引っ越しのタイミングでネットプロバイダ変更が増える理由

引っ越しのタイミングでネットプロバイダ変更が増える理由 引っ越し術
記事内にプロモーションが含まれています。

引っ越しのタイミングでインターネットプロバイダの変更や新規契約が増えるって知っていましたか?

 

現在はインターネットやWi-fiを利用されている家庭が非常に多いですが、契約プランの見直しや他社への乗り換えを定期的にされている方はほとんどいません

一度契約してしまうと変更手続きや比較検討が非常にめんどくさいので、余程のことがない限りなかなか重い腰が上がらないのは仕方のないことです。

 

引っ越しをする際にはインターネットの移設工事が必要になり、手間がかかることになりますので、そのタイミングに合わせて「この機会に少しでも安くならないかな?」とインターネットプロバイダの見直しをする方が増える傾向にあります。

 

そこで今回、引っ越しでインターネットプロバイダの変更を行った方に以下の5つの内容についてアンケートをとってみましたので、情報をまとめていきたいと思います。

  1. 引っ越しに合わせてインターネットプロバイダを変更した理由
  2. 新たに契約したインターネットプロバイダ
  3. 月額料金
  4. 不満な点
  5. 満足している点

 

これから引っ越しをされる方で

  • 少しでも毎月の固定費を安くしたい
  • 今使っているインターネットプロバイダに不満がある

という方はぜひ参考にしていただければ幸いです。

引っ越しに合わせてインターネットプロバイダを変更した理由

引っ越しに合わせてインターネットプロバイダを変更した理由について聞いてみたところ、主に次の5つでした。

  1. 引っ越し先でネットプロバイダを指定されてしまったので仕方なく
  2. 工事が遅くて引っ越しに間に合わなかった
  3. 見積もりをとったら料金が安くなることがわかった
  4. 使っているネットプロバイダの通信が遅くて不満があった
  5. 現金キャッシュバックが魅力的だった

引っ越し先でネットプロバイダを指定されてしまったので仕方なく

アパートやマンションでは建物に配線を引き込む際に外壁にビス留めが必要になる等の影響が出ることがあるので、ネットプロバイダの回線を建物にいくつも引き込むことについて大家さんから承諾をもらえない場合があります。

そういった場合には大家さんが特定のネットプロバイダ1社にのみ承諾を出して、そこの建物指定のネットプロバイダとして入居者に使ってもらうような形をとります。

 

現在使っているネットプロバイダを継続して使いたくても使えなかったということを入居直前で知った方もいますので、引っ越し先のアパートやマンションで指定のネットプロバイダがあるかどうかは事前によく確認しておくと余計なトラブルも回避できます。

工事が遅くて引っ越しに間に合わなかった

インターネットの移設工事には少なくとも2週間以上かかります。

工事の順番待ちをするのであればそれ以上にかかってしまうこともよくあるので、引っ越し先が決まればできるだけ早く工事申請を出す必要があります。

 

  • 工事申請が遅くなってしまった
  • 急ぎで引っ越しをすることになった

このような場合には工事が間に合わず引っ越し先で希望のネットプロバイダが使えないこともありますが、すぐにインターネットが使えるようになることを優先した結果、工事が間に合うネットプロバイダへ乗り換える方もいます。

見積もりをとったら料金が安くなることがわかった

一括比較サイトを使って月々の利用料金を比較してみたところ、今使っているネットプロバイダよりも遥かに安くなったという方もいます。

どこのネットプロバイダでも年々新しい契約プランが出てきますので、今の自分のインターネットの使い方を考えて見積もりとると月額料金が安くなることはよくあります。

 

さらに今では色々な割引プランもできており、その中で多くの方に喜ばれているのがスマホとのセット割です。

ネット料金単体では特別安いわけでなくても、使っているスマホとのセット割を使うことでかなりお得に使えるようになることがあるので一度チェックしてみるのがオススメです!

 

ネット料金は毎月ほぼ定額でかかってきてしまう固定費です。

月額1,000円でも安くなれば年間12,000円のコストダウンになりますのでなかなか侮れません。

 

40社以上のインターネット回線から、あなたにあったプランを探せる!

使っているネットプロバイダの通信が遅くて不満があった

  • 動画を見るときに何度も止まってイライラする
  • 何度も通信が途切れる
  • 特定の時間になると低速になる

使っているネットプロバイダの通信状況について不満を持っている方は多いですが、そういった使い勝手は実際に使ってみないとわからないので、契約後に我慢しながら使い続けていたなんてこともよくあります。

 

ネットがサクサク動かないのはそれだけでもストレスが溜まりますが、手続きが面倒で後回しにしていた方にとっても引っ越しのタイミングはネットプロバイダの見直しにはちょうど良いの機会になります。

現金キャッシュバックが魅力的だった

変更理由として意外と多かったのが現金キャッシュバックが魅力的だったというものでした。

月額料金はあまり変わらないままであっても、引っ越しで現金を使った後なので現金キャッシュバックがあるのであればかなりありがたいことです。

 

キャッシュバック金額についてはキャンペーン等によっても変わりますが1〜2万円をもらえた方が多く、中には3万円以上がもらえたなんて方もいました。

今使っているネットプロバイダの解約違約金まで負担してくれたので特に不利益もなく乗り換え手続きができたとの声もありましたので各社のキャンペーンは要チェックですね。

毎月どれぐらいの料金がかかっているのか

今支払っているネット料金が他の家庭と比べて高いのか安いのかって分かりづらいですよね?

契約プランによるところは大きいですが、実際にどれぐらいのネット料金を毎月かけているのかについてアンケート結果をまとめます。

 

月額料金別の割合はこんな感じでした。

〜1,000円 → 6%

1,001〜2,000円 → 12%

2,001円〜3,000円 → 12%

3,001円〜4,000円 → 12%

4,001円〜5,000円 → 12%

5,001円〜6,000円 → 31%

6,001円以上〜 → 15%

 

全体の半数近くの方が毎月5,001円以上のネット料金をかけていることが分かります。

ですので、もしネット料金を5,000円以下に抑えられているのであれば比較的お得に契約ができていると言えるでしょう。

 

もし使っていないサービスや不要なオプションが追加されているようであれば更に無駄を省くことができますので、ご自身の契約プランを正確に把握することから始めてみましょう。

実際にインターネットプロバイダを変更した方の体験談

実際にネットプロバイダを変更した方の体験談です。

「どうしようか?」

と悩んでいる方の参考になれば幸いです。

ネットプロバイダを変更して不満な点

NURO光に変更

初年度は料金が安く設定されていましたが、それ以降は料金が高くなってしまうことは残念です。

もう少しプラン内容をよく確認しておけば良かったと思う。

 

さらに工事業者の工事がかなり雑でした。

室外の配線が投げ出されたような状態になっており、自分で対処することになりました。

NURO光に変更

ナンバーディスプレイ料金をもう少し安く設定してもらえればありがたい。

プロバイダ契約と光電話の契約をしたのですが、使用開始日が異なり手続きが非常に面倒でした。

 

今まで3大キャリアを使用してきましたが、ネットと光電話の利用開始がズレるのは初めての経験だったので非常に困り、一時は契約したことを後悔してしまいました。

手続きの煩雑さがなければ・・・と思います。

softbankに変更

・費用が少し高いと感じる(5000円前半くらいかかっている)

・他社の方が安いのではと思うが手続きをするのは面倒なので、最初にもっとちゃんと比較しておけばよかったと感じている

・通信状況が不安定でWIFIが使えないことがあるため、不満を感じることが多々ある

ネットプロバイダを変更して満足している点

au光に変更

ゲームやネットサーフィンをする際の通信速度も快適でデータ制限もなく、マンションタイプではありますが回線が込み合って重くなることもめったにありません。

初期費用も掛からなかったですし、利用料金も以前使っていたものに比べるととても安くなったのでとても満足しています。

 

また複数のパソコンやスマートフォンをつなげていますが、同時使用していてもインターネットの速度が落ちることは全くありません。

変更時にキャッシュバックがありましたし、インターネット利用以外のサービス面でも非常に満足しています。

これからも利用し続けていきたいと思っています。

softbank光に変更

使い始めてまだ少しの期間ですが、可もなく不可もなく普通にテレビもインターネットもストレスなく使えているので満足しています。

引っ越しをした当時、今まで使用していたドコモはあれこれ理由を付けて工事の予約すら受け付けてもらえず途方に暮れていました。

 

複数のネットプロバイダを比較したときに「すぐに工事できます!」と言ってくれたのはSoftBankだけでした。

他社からの乗り換えに対する違約金にも対応していただけた点についても満足しています。

一旦接続してしまえば特にトラブルもなく、あの時決めて良かったと思っています。

docomo光に変更

通信速度が速くて動画がサクサク見れることに満足しています。

仕事でPCを使うような場面でもストレスなく快適に使えていますし、子供が大学の宿題やレポート作成をネット環境下で行う際にも助かっています。

音楽鑑賞や動画視聴、仕事や勉強のどれにおいても今回のタイミングで乗り換えられたことはベストだったと思っています。

 

以前契約していたネットプロバイダとは以前の家に引っ越した当初に加入していて、当時は固定電話とネットとTVをまとめて契約していたものの時代の流れが変化して固定電話を解約してTVを見ることもほぼなくなりました。

スマホ(ahamo)+ドコモ光のプランに切り替えることで月々の支払を抑えることができたのも良かったです。

まとめ

面倒な手続きが多いインターネットプロバイダの変更ですが、引っ越しのタイミングに合わせて行うという人は多いです。

今回は引っ越しに合わせてインターネットプロバイダの変更をした人を対象にとったアンケート情報をまとめています。

 

アンケート結果を見てみると、引っ越しに合わせてインターネットプロバイダを変更する主な理由は以下の5つでした。

  1. 引っ越し先でネットプロバイダを指定されてしまったので仕方なく
  2. 工事が遅くて引っ越しに間に合わなかった
  3. 見積もりをとったら料金が安くなることがわかった
  4. 使っているネットプロバイダの通信が遅くて不満があった
  5. 現金キャッシュバックが魅力的だった

 

契約プラン等によっても変わってきますが、月々かかるネット料金に関しても目安が見えてきました。

アンケートに回答いただいた方の過半数が毎月のネット料金を5,000円以下に抑えられていることを考えると、少なくとも「お得に契約できている」と言えるためにはそのライン(5,000円以下)が境界線になりそうです。

もし自分の支払っているネット料金が高いのか安いのか分からないというようなことがあれば参考にしてみてください。

 

これから引っ越しをされる方で、少しでも今使っているインターネットプロバイダに不満があるのであれば今が良い機会です。

複数社でよく比較をして自分に合ったインターネットプロバイダを探してみてくださいね。

 

40社以上のインターネット回線から、あなたにあったプランを探せる!

コメント