保証会社の入居審査で落とされる理由と通過するためのコツ

保証会社の入居審査に落ちる主な理由と通過するためのコツ 賃貸術
記事内にプロモーションが含まれています。
くろやぎ
くろやぎ

部屋を借りるときの保証会社ってどんな会社なの?

しかもその保証会社が入居審査をするって??

あかねこ
あかねこ

保証会社は連帯保証人の代わりをしてくれる会社のことだよ。

保証会社の審査をパスした人しか保証会社と契約ができない(連帯保証人の代わりをしてもらえない)ことになるから部屋の契約もできなくなるんだ。

 

この記事を読んでわかること

  • 保証会社の審査で落とされる理由
  • 緊急連絡先は誰にすればいいのか
  • 審査をスムーズにパスするためのテクニック
  • 審査に落ちてしまったときの対処法

 

賃貸で部屋を借りるためには保証会社の入居審査を通過する必要がありますが、この入居審査は誰でも簡単に通るようなものではありません。

もし入居審査に落ちてしまった場合にどうすればいいのか、またどんな理由で審査に落とされてしまうのかを知ることで事前に対策をとることができるようになります。

保証人契約から保証会社契約が主流へ

保証会社というものが出てくるまでは部屋を借りるなら必ず連帯保証人が必要でした。

家賃の滞納や退去トラブル等があって本人だけでは責任を負えないような事態になった際に連帯保証人にも責任をとってもらえるようにする保険のようなものでしたが、今となっては連帯保証人を必要とする契約はほとんどありません。

主流は保証会社契約です。

 

連帯保証人契約では、契約前に連帯保証人がどんな人なのか、いざという時に本当に責任を取ってくれるのかを正確に把握することは難しく、実際に契約者の家賃滞納やトラブルが起こった際に連帯保証人に連絡をしても

  • 「私のところも金銭的な余裕なんかない」
  • 「こっちに言われても困るよ」

と全然取り合ってもらえないなんてこともあります。

 

そこで、大家さんの家賃収益だけは確保するために利用されるようになったのが賃貸保証証会社です。

この保証会社は契約者が保証料を支払うことで連帯保証人の代わりをしてもらえるもので、連帯保証人の実印や印鑑証明書を添付する手間も不要になることからスピーディに契約手続きを完了することができるようになりました。

 

大家さんにとってもメリットは多く、契約前に契約者が金銭トラブルを抱えていたりしないかを審査してもらえるうえに、万が一家賃滞納が発生した場合であっても面倒な督促業務を代行してくれるので、いざという時に責任を取ってもらえるかどうか分からない連帯保証人に契約に入ってもらうようりも遥かに安心できます。

部屋を貸す側にとっても借りる側にとっても多くのメリットがあるので、今ではほとんどのアパートやマンションを借りる時には保証会社との契約が必須とされています。

保証会社の入居審査で落とされる主な理由

保証会社の入居審査で落とされる理由は色々とありますが、主な理由は次の5つのどれかです。

  1. 申し込んだ部屋の家賃と収入が見合っていない
  2. 過去に同じ保証会社で滞納歴(事故履歴)がある
  3. 過去に金融事故がある
  4. インターネットで氏名を検索するとマイナスニュースが表示される
  5. 審査申込書に嘘を書いてバレた

申し込んだ部屋の家賃と収入が見合っていない

現在の月収に対して家賃の金額が高すぎて、保証会社も「どうやって毎月家賃を払っていくの?」と感じているケースです。

家賃の支払いができなくなって責任を負わされるのが目に見えているような状態では保証会社も審査を通してくれません。

過去に同じ保証会社で滞納歴(事故履歴)がある

過去に家賃滞納で保証会社から支払督促を受けていたりすれば、保証会社にはその履歴が残っています。

  • どれぐらいの期間滞納していたのか
  • 誠実に対応をしてくれたのか
  • 最終的に全て完済できているのか

などの情報を保証会社はすでに持っており、よほどのことがないと審査通過は難しくなります。

 

一度保証会社のお世話になった人は保証会社からの信用をなくすことになりますので、新しく別の部屋を借りようとしたときに同じ保証会社で審査を受けることになってしまえばほぼ確実に落とされます。

過去に金融事故がある

過去に自己破産や各種ローンの滞納や踏み倒しがあれば、保証会社の審査時にバレてしまうことがあります。

そうなれば当然審査落ちです。

しかし金融事故の履歴は一定期間が過ぎるとリセットされるものもあるので、自覚がある場合にはそれらの期間についても調べたうえで入居審査に挑む必要があります。

 

支払う約束をしていたお金を払えなかった実績というのはマイナスにしか働きません。

金融事故(競売や自己破産)があった=お金の管理をできていなかった人、という風に見られてしまいます

インターネットで氏名を検索するとマイナスニュースが表示される

保証会社の営業マンに聞いた話ですが、保証会社側も審査時にはインターネット検索を利用しているそうで、インターネットで申込者の名前を検索した時に事件を起こしていたりするようなマイナス記事が出てきてしまうとかなり不利になります。

その事件が恐喝や詐欺等の犯罪行為であった場合には入居審査を通過することが非常に難しくなってしまいます。

審査申込書に嘘を書いてバレた

保証会社の審査申込書には

  • 氏名
  • 現住所
  • 勤務先
  • 雇用形態
  • 勤続年数
  • 年収

などの入居審査に必要な色々な情報を書かなくてはいけません。

これらの情報に関して嘘を書いてバレてしまうと入居審査で落とされてしまいます

本人確認の連絡は必ずありますし審査状況によっては職場へ在職確認の連絡がいくこともあるのでバレるような嘘は初めからやめておきましょう。

万が一嘘の内容がバレずに部屋が借りられたとしても、嘘がバレた時点で虚偽の申し込みをしたということで契約を解除されてしまうリスクがあります。

保証会社契約に必要な緊急連絡先とは?

保証会社契約では連帯保証人を求めない代わりに緊急連絡先というものが求められます。

これは、もし契約者と連絡がつかないようなときに「連絡がつかないんですが何か知りませんか?」という確認をするためのもので、連帯保証人のように重い責任があるものではありません。

具体的には、急に入院することになってしばらく連絡がつかなくなってしまったような場合です。

緊急連絡先の3つの特徴

緊急連絡先がどんなものなのか、特徴を3つに分けてご説明します。

  1. 緊急連絡先は審査の対象外
  2. 緊急連絡先に金銭的な負担はない
  3. 緊急連絡先は身内がいい

緊急連絡先は審査の対象外

連帯保証人は申込者と合わせて入居審査の対象になり、連帯保証人の属性次第では審査落ちの可能性がありますが、緊急連絡先は審査対象にはならないので緊急連絡先が原因で審査に落とされるということはほぼありません

緊急連絡先にふさわしくないような人になってもらおうとした場合に、緊急連絡先を別の人に変更できないか保証会社側から打診されることは稀にあります。

緊急連絡先に金銭的な負担はない

緊急連絡先は連帯保証人とは違い、あくまでも契約者と連絡が取れない場合に確認を取るための連絡先なので、契約者の家賃滞納等があったとしても金銭的な負担を求められることはありません

緊急連絡先は身内がいい

緊急連絡先は原則、世帯が別の親族が良いとされます。

友人や知人の場合にはいつ関係が切れてしまうかわからず、いざ契約者と連絡をとりたいときに「もう〇〇とは何年も連絡をとってないので!」なんてことになるリスクがありますが、少なくとも身内であれば関係が切れてしまうようなことは少ないはずです。

緊急連絡先に向かないのはこんな人

緊急連絡先に向いてない人がいます。

こんな人の場合には変更を求められる可能性がありますので要注意です。

  1. 家賃の滞納歴がある人
  2. 審査に協力的でない人
  3. 日本語を話せない人

家賃の滞納歴がある人

家賃の滞納歴がある人は保証会社からの信用を無くしています。

自分の都合で電話に出たり出なかったりする家賃滞納者を多く見てきている保証会社としても、緊急時に連絡のつきやすい人を求めています。

審査に協力的でない人

緊急連絡先に金銭的な負担はないにも関わらず、協力的でない人に無理にお願いするのはオススメできません。

入居審査時には緊急連絡先に登録される方にも本人確認の連絡がありますが、電話に出てくれなかったり、聞かれたことに答えず審査が止まってしまう可能性があります。

日本語を話せない人

日本語を話せない人では緊急連絡先になるのは難しいです。

緊急時に聞きたいことを聞けないような連絡先があっても仕方ないので、緊急連絡先の変更を求められます。

 

外国籍の方等でどうしても近くに日本語を話せる人がいない場合には、日本語以外の対応ができるスタッフがいる保証会社を探すしかありません。

保証会社の入居審査をスムーズに通過するコツ

保証会社の入居審査をスムーズにパスするには事前に知っておくべきコツがあります。

入居審査前にこれらを知っていれば好印象を与えられ、審査を途中で止めることなくスムーズに進めることができます。

  1. 家賃が手取り月収の3分の1以内の部屋を選ぶ
  2. 緊急連絡先は連絡のつきやすい身内の人にお願いする
  3. 審査申し込みの用紙はできるだけきっちり埋める
  4. 収入と勤続年数は切り上げる
  5. 電話での本人確認でしっかりと対応する

家賃が手取り月収の3分の1以内の部屋を選ぶ

毎月の家賃に対して収入が少な過ぎると審査で落とされてしまうので、収入に見合った家賃の部屋を探すようにしましょう。

具体的には手取り月収の3分の1程度の家賃を目安に条件に合う部屋を見つけるようにすると良いです。

多少3分の1を超えてしまう程度であれば問題ないかもしれませんが、家賃を支払っても余裕を持って生活ができるということをアピールすることも大事なので、あまり無理のある計画は立てないようにしましょう。

緊急連絡先は連絡のつきやすい身内の人にお願いする

緊急連絡先に連絡がつかないと入居審査が止まってしまいますので、できるだけ連絡のつきやすい人になってもらうのがいいです。

 

保証会社側からすると何年後に緊急連絡先に頼ることになるか分かりません。

いざという時に契約者と緊急連絡先の関係が切れてしまっていたりすると意味がないので、友人や知人ではなく、できるだけ身内の方にお願いして緊急連絡先になってもらうようにしましょう。

審査申し込みの用紙はできるだけきっちり埋める

保証会社の入居審査では審査申込書に書かれた内容と電話での本人確認で判断するしかありません。

適当に書かれた申込書とほとんどの欄をきっちり埋めてくれている申込書ではどちらが好印象なのかは一目瞭然です。

 

「なぜこんなことまで書かないといけないんだ?」

と思うような項目もあるかもしれませんが、保証会社側がその情報も提供してもらったうえで審査したいということで記入項目を決めている以上はしっかり答えておくべきです。

保証会社の審査部署にとっては申込者の職業や人柄等の内容を知るための唯一の資料になるので、空欄をできるだけ残さず少しでも印象を良くしておくよう心がけましょう。

収入と勤続年数は切り上げる

入居申込書に嘘を書くのは絶対にダメですが、収入や勤続年数を切り上げて書くというのはやっているところが多いです。

具体的には

  • 年収280万円 → だいたい300万円
  • 勤続1年9ヶ月 → だいたい2年

というような感じです。

 

本当は働いていないのに年収280万円なんて書いてしまうと完全に虚偽です。

電話での本人確認でしっかりと対応する

保証会社の審査部署から電話で本人確認の連絡が入った際にはしっかりと対応しないといけません。

本人確認の際に聞かれるのは

  • 氏名
  • 生年月日
  • 現住所
  • 勤務先
  • 勤続年数
  • 年収

等の申込用紙に記入した事項なので、記入した内容と全然違うことを答えてしまわないように注意しましょう。

 

また、あまり横柄な態度をとってしまうと印象が悪くなります。

万が一家賃滞納が起こったときには保証会社側がその横柄な態度をとる契約者の対応をしないといけないことになるので、こんな契約者は相手にできない!と思われてしまったら入居審査もパスできません。

無職では入居審査を通過できないというのは嘘

部屋探しをする段階で

  • 仕事を探しているところ
  • 引っ越しに合わせて転職予定でまだ次の職場が決まっていない

という人もいます。

まだ仕事を始めていないけど勤務予定の会社から内定はもらっているということなら内定証明書を発行してもらうことで保証会社の入居審査を通過できることもありますが、職場が決まる前に部屋を借りようとする場合には継続して家賃を払って行けるだけの貯蓄があるかどうかが重要になります。

具体的には銀行の残高証明書等を提示して入居審査をしてもらうことになりますが、家賃の何ヶ月分の貯金があれば絶対に入居審査を通過できるという明確な決まりがなく、保証会社に問い合わせても審査に関することは教えてもらえません。

 

口座残高については多ければ多いほどいいですが、家賃の1年分ほどの貯蓄で入居審査を通過した方もいますので実際には審査する保証会社次第というところが大きいです。

良いか悪いかは別として、親類から一時的にお金を借りて銀行残高を増やしておく方もいるとは聞きます。

入居審査に落ちてしまった場合の対処法

もし保証会社の入居審査に落ちてしまった場合は部屋の契約手続きを進めることができません。

そんな時は次の4つのどれかの方法をとることになります。

  1. 同じアパートで別の保証会社の審査を再度受ける
  2. 連帯保証人をつけて再度審査を受ける
  3. 保証会社不要のアパートを探す
  4. 審査のゆるい保証会社に対応している別のアパートを探す

同じアパートで別の保証会社の審査を再度受ける

同じアパートを契約するのに複数の保証会社を扱っていることがあり、1つの保証会社の審査に落ちてしまってもまた別の保証会社の審査を受けられる可能性があります。

大家さんや管理会社次第になりますが、保証会社を変えて再チャレンジできないか確認してみましょう。

連帯保証人をつけて再度審査を受ける

保証会社契約では原則連帯保証人は不要です。

ですが、入居審査をパスできなかった場合でも連帯保証人をつけることを条件に審査を通してもらえることがあります。

保証会社側から「連帯保証人を1名つけれないですか?」と言われることもありますが、連帯保証人になってくれる人にアテがあるなら審査に落ちてしまったときに一度保証会社に確認してみましょう。

保証会社不要のアパートを探す

保証会社が不要で連帯保証人契約ができる別のアパートを探し直す方法です。

保証会社契約が主流となっている中で連帯保証人契約ができるアパートとなると建物が古かったりかなり条件を妥協しないといけない可能性があります。

審査のゆるい保証会社に対応している別のアパートを探す

なかなか入居審査をパスできない場合には、審査のゆるい保証会社に対応している別のアパートを探すのも1つの手段です。

保証会社には

  • 審査が厳しいけど保証料が安いところ
  • 審査がゆるいけど保証料が高いところ

と色々な会社があります。

不動産会社に聞けばどこの保証会社の入居審査がゆるいのかを教えてくれるので、その保証会社に対応している物件を紹介してもらいましょう。

 

例えば全国に10万室以上の部屋があるビレッジハウスでは

  • 敷金礼金不要
  • 連帯保証人不要
  • 仲介手数料不要
  • 更新料不要

と初期費用が抑えられるだけでなく、自社で独自の審査を実施しているので、一般的な保証会社審査よりもはるかに通りやすくなっています。

↓↓ ビレッジハウスの空室状況を見てみる ↓↓

家賃20,000円台! 賃貸界の革命児

まとめ

保証会社の入居審査で落とされてしまう主な理由はこちらです。

  1. 申し込んだ部屋の家賃と収入が見合っていない
  2. 過去に同じ保証会社で滞納歴(事故履歴)がある
  3. 過去に金融事故がある
  4. インターネットで氏名を検索するとマイナスニュースが表示される
  5. 審査申込書に嘘を書いてバレた

 

もしも審査で落とされてしまった場合にとれる方法は次の4つのうちのどれかになります。

  1. 同じアパートで別の保証会社の審査を再度受ける
  2. 連帯保証人をつけて再度審査を受ける
  3. 保証会社不要のアパートを探す
  4. 審査のゆるい保証会社に対応している別のアパートを探す

保証会社の入居審査は公務員の方でも落ちることもありますし、反対にまだ仕事が決まっていない無職の方でも通過する場合もあります。

そして物件によっては別の保証会社で再チャレンジができる場合があるので、万が一入居審査に落ちてしまった場合には仲介業者に別の保証会社が使えないのか相談してみましょう。

 

保証会社の入居審査をスムーズに通過するためには、入居審査前にこれらを覚えてしっかりと対策しておきましょう。

  1. 家賃が手取り月収の3分の1以内の部屋を選ぶ
  2. 緊急連絡先は連絡のつきやすい身内の人にお願いする
  3. 審査申し込みの用紙はできるだけきっちり埋める
  4. 収入と勤続年数は切り上げる
  5. 電話での本人確認でしっかりと対応する

 

入居審査を無事に通過して引っ越し先が決まればできるだけ早めに引っ越し見積もりを依頼しておきましょう。

見積もりが遅くなればなるほどトラックの確保が難しく、値段も高額になってしまうので要注意です。

↓↓ 安い引っ越し業者を探すならココ ↓↓

ネットで頼むと安くなる!!
引越し屋

コメント