引っ越しが有利になる!賃貸アパートを安く借りられる時期

引っ越しが有利になる!賃貸アパートを安く借りられる時期 引っ越し術
記事内にプロモーションが含まれています。
くろやぎ
くろやぎ

引っ越しってお金がかかる・・・。

できるだけお得に引っ越しができる方法ってないのかな?

あかねこ
あかねこ

賃貸物件を安く借りられる時期があるって知ってる?

引っ越し時期が決まっていないならその時期に合わせて部屋探しをするのがオススメだよ!

 

この記事でわかること

  • 引っ越しにオススメなオフシーズンについて
  • オフシーズンに部屋探しをするメリット
  • オフシーズンにお得な引っ越しをするための方法

 

引っ越しには

  1. 賃貸物件を借りるための初期費用
  2. 引っ越し料金
  3. 引っ越し後のアパートの原状回復費用

これらのまとまったお金が必要になります。

 

今回は賃貸物件を借りるための初期費用と引っ越し費用を安くできるオフシーズンについてまとめていきます。

これから部屋探しをする方で、引っ越し時期にこだわりがないのであればぜひ参考に部屋探しをしてみてください。

賃貸物件を安く借りやすい時期がある

賃貸物件を借りる場合には安く借りやすい時期というものがあります。

引っ越しにはオンシーズンとオフシーズンがあり、オフシーズンの方が圧倒的に費用を抑えて部屋を借りることができます。

 

引っ越しにおけるオンシーズンとは1〜4月上旬、9〜10月のことで、入学や就職、転勤、異動がある時期なので、毎年部屋探しをする人が増えます。

特に1〜4月上旬は1年の中で最も引っ越しが多く、遠方の引っ越しであれば実際の部屋を現地に見に行かずに契約を決める方も出てきます。

 

反対にオフシーズンとは4月中旬〜8月、11〜12月のことで、入学や就職を済ませて引っ越しをする人が減りますし、わざわざ夏の暑い時期に引っ越しをしたいという人は少ないです。

だからこそオンシーズンの波に乗れずに空室が残ってしまった大家さんは条件を工夫して入居促進を図ります。

オンシーズンでは条件交渉を断っても次の客さんがきてくれますが、オフシーズンではそうは行きません。

大家さんが弱気になっているからこそ、安く引っ越しをしたいならオフシーズンが狙い目になります。

オフシーズンに部屋探しをするメリット

オフシーズンの部屋探しには多くのメリットがあります。

その中でも特に重要なのが次の5つです。

  1. 家賃が値下がりしている
  2. 期間限定キャンペーンが始まる
  3. 条件交渉が効きやすくなる
  4. 余裕を持って部屋探しができる
  5. 引っ越し料金が安い

家賃が値下がりしている

部屋探しをする人が多いはずのオンシーズンに入居者が決まらなかった部屋は最悪1年後のオンシーズンまで空室が続いてしまうともあるので、少しでも早く入居者を見つけるために募集条件の見直しをします。

少し家賃が高かったのかな・・?

少し下げて様子を見てみるか。

といった風に家賃はもちろん、敷金や礼金についても見直されることがあります。

気になっている物件があればマメにチェックすることでお得に契約できる可能性が高いです。

期間限定キャンペーンが始まる

オンシーズンを過ぎてしまうと部屋探しをする人が一気に減ってしまうので、どうにか入居者を探そうとお得なキャンペーンを打ち出されます。

  • 敷金礼金ゼロキャンペーン
  • フリーレント◯ヶ月キャンペーン
  • 初期費用◯円キャンペーン

など、不動産屋と大家さんが打ち合わせをして様々な期間限定キャンペーンが始まるので要チェックです。

条件交渉が効きやすくなる

最悪1年ぐらい空室が続いてしまうかもしれないと思っている大家さんにとって、オフシーズンに部屋を気に入って交渉を持ちかけてくれるお客さんというのは絶対に逃したくないチャンスです。

オンシーズンではほとんど条件交渉は通りませんが、オフシーズンであれば家賃や敷金礼金などかなり柔軟に交渉に応じてくれるようになります。

余裕を持って部屋探しができる

不動産屋が忙しい時期は限られた営業スタッフでより多くの接客応対をしないといけないので、紹介してくれる物件が少なくなりますし、各部屋の内見時間も短くなってしまいます。

他にも「今申し込まないとすぐに他の人にとられてしまいますよ」とかなり決断を急かされます。

オフシーズンであれば部屋探しの人も少なくなっているので、一人一人の接客応対も丁寧になり、より真剣に条件に合う物件を探してくれます。

引っ越し料金が安い

部屋を借りる人が減れば当然引っ越しをする人が減りますので、不動産屋にお客さんが少ない時期は引っ越し業者も暇になります

お客さんが多い時期には引っ越し業者の値引き交渉もシビアになりますが、逆にお客さんの少ない時期であれば値引き交渉にも柔軟に対応してくれます。

 

閑散期であっても相見積もりを利用することは絶対として、さらに土曜日と日曜日は避けるなどの工夫をプラスして、よりお得な条件を引き出しましょう!

 

↓↓ 安い引っ越し業者を探すならココ ↓↓

ネットで頼むと安くなる!!
引越し屋

オフシーズンの部屋探しで注意すること

オフシーズンの引っ越しでは借りる側に有利になることが多いです。

ただし、いいことばかりというわけではなく、注意しておくべきこともありますので具体的に見ていきましょう。

  1. 遠方への就学や就職では使えない
  2. 人気物件が少ない

遠方への就学や就職では使えない

引っ越しのタイミングにこだわらない場合には少し時期をズラしてオフシーズンを狙うことができますが、就学や就職に合わせ遠方から引っ越す場合にはこのお得な方法を使うことができません。

あくまでも少し引っ越しのタイミングをズラしても大きな問題はないという場合に限られます。

人気物件が少ない

オンシーズンを過ぎてしまうといい物件が根こそぎなくなってしまいます。

駅近や上層階にある部屋などの人気物件からどんどんなくなってしまっているので、希望する条件の多い人はめぼしい物件が出てくるまで時間がかかってしまう可能性があります。

オフシーズンにお得な引っ越しをするための3つのポイント

オフシーズンを使ってお得な引っ越しをするために重要なのは次の3つのポイントです。

これらを押さえておけば引っ越しにかかる費用を大幅に抑えることができます。

  1. 情報収集はインターネット
  2. 強気な条件交渉はNG
  3. 引っ越し見積もりは複数で比較

情報収集はインターネット

賃貸物件の情報収集は必ずインターネットを使いましょう。

情報誌を見たい人も多いですが、情報誌掲載の情報は最新ではなく、2〜3ヶ月前の情報になります。

それに比べてインターネットの情報はほぼリアルタイムで、家賃等の募集条件を変更すればあまり時間をかけずに反映されます。

狙っている物件がある場合にはマメに情報をチェックしましょう。

強気な条件交渉はNG

気に入った物件が見つかった際には条件交渉をするとは思いますが、これが上手くいけば引っ越し先でのお得度が段違いです。

しかし、オフシーズンだからといって高圧的な態度で条件交渉に臨むと

なぜあんなに偉そうなんだ!

こんな人が入居するとトラブルの元だから断ろう

と、取られかねませんので注意が必要です。

 

あくまでも条件交渉はお願いベースで

この部屋をすごく気に入ったんだけど、予算が足りない。

どうしてもココに住みたいんだけど値下げしてもらうことはできないのかな?

といった風に話を持っていくべきで、あまり強気な条件交渉は失敗の元です。

引っ越し見積もりは複数で比較

引っ越し見積もりを複数社から取り寄せて比較するのは基本中の基本です。

一社ずつ探しながら電話をするのでは無駄に時間がかかってしまうので、一括見積もりをしてもらえるサービスを利用するのが一番楽です。

 

↓↓ 安い引っ越し業者を探すならココ ↓↓

ネットで頼むと安くなる!!
引越し屋

まとめ

賃貸物件を安く借りたいならオフシーズンである4月上旬から8月、または11〜12月が狙い目です。

オフシーズンの引っ越しでは次のようなメリットがあり、引っ越し時期にこだわらない人にとっては非常にありがたいものです。

  1. 家賃が値下がりしている
  2. 期間限定キャンペーンが始まる
  3. 条件交渉が効きやすくなる
  4. 余裕を持って部屋探しができる
  5. 引っ越し料金が安い

 

オンシーズンを過ぎたオフシーズンは駅近物件などの人気物件は数が少なくなっている可能性がある点には注意が必要です。

また、お得な引っ越しをするためには次の3つのポイントは必ず押さえておきましょう。

  1. 情報収集はインターネット
  2. 強気な条件交渉はNG
  3. 引っ越し見積もりは複数で比較

 

引っ越しを考えたとき、もしも時期にこだわらないのであればオフシーズンを狙うべきです。

オンシーズンでは値切り交渉がほとんどできないので、引っ越しにかかる費用の差はかなり大きくなります。

安く借りられる時期=引っ越しのオフシーズン

と覚えておきましょう。

 

引越し業者全国厳選40社!!
最大7社からスピード見積り!
お引越し屋★

コメント